中田JAPANにおける過去の戦績
FIVBワールドグランプリ2017
日本×セルビア
0-3(21-25 20-25 20-25)で日本の敗戦
試合の詳細はこちら(FIVBウェブサイト)↓↓↓
FIVBワールドグランプリ2017
日本×セルビア
3-2(21-25 20-25 25-23 25-20 15-12)で日本の勝利
試合の詳細はこちら(FIVBウェブサイト)↓↓↓
ネーションズリーグ2018
日本×セルビア
0-3(18-25 17-25 22-25)で日本の敗戦
セルビア、今大会の成績
9月29日(土) 1次ラウンド第1戦
ドミニカ共和国0-3セルビア
(17-25 20-25 22-25)
9月30日(日) 1次ラウンド第2戦
ケニア0-3セルビア
(16-25 9-25 8-25)
10月1日(月) 1次ラウンド第3戦
セルビア3-0ブラジル
(25-21 25-18 25-19)
10月3日(水) 1次ラウンド第4戦
カザフスタン0-3セルビア
(18-25 16-25 13-25)
10月4日(木) 1次ラウンド第5戦
セルビア3-0プエルトリコ
(25-23 25-17 27-25)
10月7日(日) 2次ラウンド第1戦
メキシコ0-3セルビア
(19-25 17-25 15-25)
10月8日(月) 2次ラウンド第2戦
ドイツ0-3セルビア
(14-25 20-25 20-25)
ここまで全勝、全てストレート勝ちです。
注目選手は?
ブランキツァ・ミハイロビッチ選手。JTマーヴェラスの選手です。ボシュコビッチ選手とミハイロビッチ選手は、多少乱れたトスでも得点する力を持っているので、対戦相手としては非常に厄介です。
勝算は?

セルビアは、ここまで唯一、失セット無しで全勝しているチーム。
セルビア×中田JAPANは、これまで1勝2敗ですが、その1勝もセルビアは控えの選手を中心に使ってきたので、ベストメンバーが相手だと、やはり分が悪いと思います。
普通に考えたら、0-3か1-3で日本の敗戦でしょう。
ただ、日本も成長しています。強いセルビアに対してどこまで戦えるか、楽しみにしたいと思います。
あと、直前に行われるオランダ×ブラジルの結果によっては、セルビアの3次ラウンド進出が確定するので、そうなったときにセルビアがメンバーをどうしてくるか。セルビアがもし控えの選手を多く出してきたら、日本にもチャンスが出てくるかもしれません。
※10/8の時点でセルビアの3次ラウンド進出は確定していたようです。