試合会場レポートや試合結果速報は、こちらでご確認下さい。↓↓↓

監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
女子ファイナル第1戦の試合結果
久光製薬 vs 東レ
3 - 0
(25-21 25-13 27-25)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
石井優希 | 久光製薬 | 15 | 39.5 |
黒後愛 | 東レ | 13 | 50.0 |
クランヤナ | 東レ | 12 | 26.7 |
この試合のチーム技術成績
アタック | ブロック | サーブ | サーブレシーブ | 相手ミス | |
---|---|---|---|---|---|
久光製薬 | 41.9 | 2.67 | 14.8 | 57.8 | 19 |
東レ | 38.5 | 0.00 | 7.1 | 47.9 | 16 |
※アタック→アタック決定率、ブロック→1セットあたりのブロック決定本数、サーブ→サーブ効果率、サーブレシーブ→サーブレシーブ成功率。
ファイナル第1戦は久光製薬が勝利!
久光製薬は百戦錬磨の選手が多く、ファイナル慣れし、相手チームの分析力も高い。それに対し東レは、ファイナルが初めての若い選手が多く、硬さもみられ、本来の実力が発揮できなかったように見えました。当然久光対策はしていたとは思うのですが、それすらも久光は想定し、さらに上をいった印象。得意のブロックが0本だったことが、それを物語っています。とはいえ、3セット目は接戦になったように、実力さえ発揮できれば互角以上の戦いができると思うので、来週は期待したいですね。
【レポート】
🏐V・ファイナルステージ 女子ファイナル名古屋大会🏐
女子ファイナルの第1戦は久光製薬スプリングスが東レアローズにストレートで勝利を収め、翌週の第2戦グランドファイナルへ向けて弾みをつけました。
選手コメントはコチラから📣https://t.co/cOyPx2OEqR pic.twitter.com/cCVJBp9O4T— Vリーグ公式 (@vleague_or_jp) 2019年4月6日
Vリーグ女子ファイナル第1戦💪
久光製薬vs東レの試合は3-0で久光製薬が勝利‼️優勝へ王手をかけました🤩会見ではファイナル3で第2戦から逆転勝利をした東レを警戒💡
選手はみな気を引き締めていました🔥
新生Vリーグ初の優勝チームが決まる第2戦は4月13日に武蔵野の森総合スポーツプラザで行われます😆 pic.twitter.com/cIlHyMdQHP— フジテレビ☆バレーボール (@fujitv_volley1) 2019年4月6日
この試合の関連記事(外部)

