試合会場レポートや試合結果速報は、こちらでご確認下さい。↓↓↓

監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
ファイナル3、2戦目の試合結果
東レ vs JT
3 - 1
(21-25 25-21 25-17 25-22)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
ミハイロヴィッチ | JT | 29 | 40.3 |
クランヤナ | 東レ | 24 | 35.8 |
黒後愛 | 東レ | 18 | 40.0 |
この試合のチーム技術成績
アタック | ブロック | サーブ | サーブレシーブ | 相手ミス | |
---|---|---|---|---|---|
東レ | 38.0 | 2.25 | 8.2 | 61.1 | 20 |
JT | 34.8 | 1.50 | 9.3 | 56.4 | 20 |
※アタック→アタック決定率、ブロック→1セットあたりのブロック決定本数、サーブ→サーブ効果率、サーブレシーブ→サーブレシーブ成功率。
東レ、1セット目落とすも逆転勝利!
東レは前日に引き続き、黒後愛選手がアタック決定率4割をキープ。サーブで狙われる中、よく頑張ってます。やはり大一番では活躍してくれますね。東レはこの試合に勝って1勝1敗とし、ゴールンデンセットに持ち込みました。
]
ゴールンデンセットの試合結果
東レ vs JT
1 - 0
(25-20)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
ミハイロヴィッチ | JT | 10 | 41.7 |
クランヤナ | 東レ | 8 | 50.0 |
中田紫乃 | 東レ | 3 | 100.0 |
この試合のチーム技術成績
アタック | ブロック | サーブ | サーブレシーブ | 相手ミス | |
---|---|---|---|---|---|
東レ | 43.8 | 3.00 | 6.2 | 36.8 | 8 |
JT | 32.6 | 0.00 | 13.1 | 72.9 | 4 |
※アタック→アタック決定率、ブロック→1セットあたりのブロック決定本数、サーブ→サーブ効果率、サーブレシーブ→サーブレシーブ成功率。
東レ、ファイナル出場決定!
女子初のゴールンデンセット。ファイナル3、2戦目の流れのままに、東レが勝ち切りました。西地区4位からの下剋上、ほんとに素晴らしいです。これで東レは、王者久光製薬への挑戦権を得ました。どのような試合になるのか楽しみですね!
~東レアローズがファイナル進出決定~
2018-19 V.LEAGUE DIVISION1 WOMEN
ファイナル3最終結果及びファイナル対戦カードのお知らせ
🏆ファイナル対戦カードは「久光製薬×東レ」🏆https://t.co/JzL0ZWJYZ9🏐チケットはこちらから🎫https://t.co/HZEOiiER7u pic.twitter.com/cNT4yuJ70F
— Vリーグ公式 (@vleague_or_jp) 2019年3月31日
【試合結果】
2018-19V.LEAGUE
ファイナル3京都大会vs JTマーヴェラス
1セット目 21-25
2セット目 25-21
3セット目 25-17
4セット目 25-22
ゴールデンセット
25-20勝ちました!!!
東レの応援団やっぱり
最高です!
皆さんのお陰です⭐️ありがとうございました!#東レアローズ#torayarrows pic.twitter.com/4SkcmU1rDA
— 東レアローズ女子 (@TORAY_ArrowsW) 2019年3月31日
チャレンジマッチ(入替戦)の試合結果
PFU VS JAぎふ
3 - 0
(25-13 25-18 25-21)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
江畑幸子 | PFU | 14 | 36.8 |
吉井奎乃 | JAぎふ | 13 | 34.2 |
齊藤望 | JAぎふ | 11 | 39.3 |
この試合のチーム技術成績
アタック | ブロック | サーブ | サーブレシーブ | 相手ミス | |
---|---|---|---|---|---|
PFU | 39.4 | 4.67 | 8.1 | 55.9 | 16 |
JAぎふ | 29.0 | 1.67 | 5.7 | 52.8 | 9 |
※アタック→アタック決定率、ブロック→1セットあたりのブロック決定本数、サーブ→サーブ効果率、サーブレシーブ→サーブレシーブ成功率。
PFU、V1残留決定!
PFU、今日は全ての技術成績でJAぎふを上回り完勝しました。今季はレギュラーラウンドとチャレンジステージでは一度も勝つことができませんでしたが、メンバー的にはそこまで負けるチームとは思えないので、来季は頑張って欲しいですね。
2018-19V.LEAGUE チャレンジマッチ vs JAぎふリオレーナ
PFU 25-13 JA
PFU 25-18 JA
PFU 25-21 JA
セットカウント3-0で勝利しました!本当に苦しい試合が続く中皆さんからのエールが力になりました。これからもよろしくお願いします。#PFU#PFUブルーキャッツ#PFUBlueCats#繋#V1リーグ pic.twitter.com/qYzYbU3l3z— PFUブルーキャッツ【Official】 (@PFUBlueCats) 2019年3月31日
【試合結果】
VチャレンジマッチvsPFUブルーキャッツは両日ともにストレートで敗戦。
今日で2018-19V.LEAGUEの全試合日程が終了しました。
力及ばず、V1昇格は達成する事が出来ませんでしたが、たくさんのご声援が私達の力になりました😭
応援本当にありがとうございました🥺#JAぎふ #リオレーナ pic.twitter.com/DOsZVLO5Qa— JAぎふリオレーナ (@ja_rioreina) 2019年3月31日