試合会場レポートや試合結果速報は、こちらでご確認下さい。↓↓↓

監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
NEC vs 埼玉上尾
NEC vs 埼玉上尾
0 - 3
(18-25 21-25 19-25)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
シュシュニャル | 埼玉上尾 | 20 | 44.4 |
堀江美志 | 埼玉上尾 | 13 | 54.2 |
アルハッサン | NEC | 10 | 52.6 |
この試合のチーム技術成績
アタック | ブロック | サーブ | サーブレシーブ | 相手ミス | |
---|---|---|---|---|---|
NEC | 34.2 | 2.67 | 6.2 | 48.5 | 11 |
埼玉上尾 | 39.7 | 2.67 | 16.4 | 47.3 | 12 |
※アタック→アタック決定率、ブロック→1セットあたりのブロック決定本数、サーブ→サーブ効果率、サーブレシーブ→サーブレシーブ成功率。
NEC、ストレート負けでファイナル3出場逃す。
試合開始前は5位だったNEC、ファイナル3へ進出するには負けられない1戦だったのですが、残念ながらストレート負けとなってしまいました。一方勝利した埼玉上尾、今日は堀江美志選手が良かったですね。
3-0でNECレッドロケッツに勝利しました。
応援ありがとうございました!
明日の試合は、ゼビオアリーナ仙台にて
3試合目16:00〜
デンソーエアリービーズと対戦します。
今シーズン最後のリーグ戦となります。
最終戦。勝って、勝利を喜び合いましょう!! pic.twitter.com/vcsSFivntJ— 埼玉上尾メディックス (@Saitama_AMG) 2019年3月23日
トヨタ車体 vs 東レ
トヨタ車体 vs 東レ
1 - 3
(18-25 25-19 17-25 23-25)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
ネリマン | 車体 | 27 | 45.0 |
黒後愛 | 東レ | 23 | 46.0 |
クランヤナ | 東レ | 23 | 36.5 |
この試合のチーム技術成績
アタック | ブロック | サーブ | サーブレシーブ | 相手ミス | |
---|---|---|---|---|---|
トヨタ車体 | 40.8 | 2.00 | 7.1 | 50.0 | 9 |
東レ | 41.9 | 1.00 | 14.0 | 62.7 | 14 |
※アタック→アタック決定率、ブロック→1セットあたりのブロック決定本数、サーブ→サーブ効果率、サーブレシーブ→サーブレシーブ成功率。
東レ、トヨタ車体との直接対決を制し、ファイナル3出場決定!
東レは付与ポイントなしでファイナル8に臨んだのですが、ここまで5勝1敗、この試合で3位に浮上し、ついにファイナル3出場を決めました。今日は黒後選手が大活躍! 大事な試合で活躍してくれますね。ファイナル3も楽しみです。
【試合結果】
2018-19V.LEAGUE
ファイナル8仙台大会vs トヨタ車体クインシーズ
1セット目 25-18
2セット目 19-25
3セット目 25-17
4セット目 25-23勝ちました!
大声援のお陰です!
震えました。最高でした!
ファイナル3進出確定🎊#東レアローズ#torayarrows #体感ハイタッチ pic.twitter.com/MIdJ3ZkFAf— 東レアローズ女子 (@TORAY_ArrowsW) 2019年3月23日
【ありがとうございました🎊】
今日の勝利でファイナル3を
自力で確定させる事が出来ました!戦いはここから。
まずは明日の試合、
今まで通り自分達の力を信じて
全員で頑張ります🔥下克上!!!#東レアローズ#torayarrows #アローズスマイル☺︎ pic.twitter.com/xNYRRFPWWi— 東レアローズ女子 (@TORAY_ArrowsW) 2019年3月23日
JT vs 日立
JT vs 日立
0 - 3
(20-25 21-25 20-25)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
上坂瑠子 | 日立 | 15 | 36.6 |
渡邊久惠 | 日立 | 14 | 36.8 |
ミハイロヴィッチ | JT | 12 | 37.5 |
この試合のチーム技術成績
アタック | ブロック | サーブ | サーブレシーブ | 相手ミス | |
---|---|---|---|---|---|
JT | 35.5 | 9 | 6.3 | 43.7 | 13 |
日立 | 40.4 | 6 | 13.7 | 58.5 | 19 |
※アタック→アタック決定率、ブロック→1セットあたりのブロック決定本数、サーブ→サーブ効果率、サーブレシーブ→サーブレシーブ成功率。
ファイナル3を決めたJTに日立がストレート勝利!
ルーキー3名(上坂瑠子、窪田美侑、入澤まい)をスタメン出場させた日立。その3選手の活躍もあり、日立が完勝しました。若手中心で勝利したことは大きいですね。来季が楽しみです。