試合会場レポートや試合結果速報は、こちらでご確認下さい。↓↓↓

一般社団法人日本バレーボールリーグ機構
Vリーグオフィシャルサイトです。試合日程、チーム紹介など。
試合会場レポート→REPORT.A
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
試合結果速報は→REPORT.B
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
NEC vs 東レ
NEC vs 東レ
3 - 2
(25-23 25-23 16-25 23-25 15-12)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
クランヤナ | 東レ | 34 | 47.2 |
柳田光綺 | NEC | 25 | 39.1 |
黒後愛 | 東レ | 18 | 41.9 |
島村春世 | NEC | 12 | 48.0 |
NECは2連勝!
両チームのアタック決定率 | |
---|---|
NEC | 38.3% |
東レ | 45.3% |
東レはこの試合も高い決定率だったのですが、負けてしまいました。NECはこの勝利でイースタンカンファレンス1位の埼玉上尾とポイントで並び、勝率の差で2位。
JT vs 日立
JT vs 日立
3 - 1
(25-22 26-24 22-25 25-18)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
ミハイロヴィッチ | JT | 25 | 43.9 |
長内美和子 | 日立 | 21 | 45.7 |
林琴奈 | JT | 15 | 62.5 |
日立6連敗! 林琴奈選手が62.5%のアタック決定率!
ルーキーの林選手、今日は素晴らしい活躍でしたね!
デンソー vs 久光製薬
デンソー vs 久光製薬
2 - 3
(20-25 25-21 25-21 17-25 21-23)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
野本梨佳 | 久光 | 27 | 45.8 |
鍋谷友理枝 | デンソー | 24 | 42.1 |
アキンラデウォ | 久光 | 19 | 61.3 |
石井優希 | 久光 | 19 | 35.2 |
鍋谷選手が4戦連続アタック決定率40%超も、試合は惜敗!
鍋谷選手の過去4戦のアタック決定率 | |
---|---|
2019/1/19(対PFU) | 50.0%(11/22) |
2019/1/27(対日立) | 57.1%(16/28) |
2019/2/2(対岡山) | 40.4%(19/47) |
2019/2/3(対久光製薬) | 42.1%(24/57) |
鍋谷選手、このところ調子いいですね! 久光製薬は体調不良で欠場していた新鍋理沙選手が復帰し、アタック11、ブロック1の12得点、アタック決定率は47.8%。サーブレシーブは珍しく不調で、29本受けて50.0%の成功率でした。