試合会場レポートや試合結果速報は、こちらでご確認下さい。↓↓↓

一般社団法人日本バレーボールリーグ機構
Vリーグオフィシャルサイトです。試合日程、チーム紹介など。
試合会場レポート→REPORT.A
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
試合結果速報は→REPORT.B
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
デンソー vs 岡山
デンソー vs 岡山
0 - 3
(20-25 21-25 20-25)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
鍋谷友理枝 | デンソー | 19 | 40.4 |
シニアード | デンソー | 16 | 66.7 |
佐々木萌 | 岡山 | 16 | 38.1 |
金田修佳 | 岡山 | 15 | 45.5 |
岡山シーガルズ6連勝!
両チームのアタック決定率 | |
---|---|
デンソー | 37.7% |
岡山 | 43.1% |
両チームのサーブレシーブ成功率 | |
---|---|
デンソー | 77.5% |
岡山 | 58.9% |
岡山シーガルズ好調が続いてます。日本人選手のみでアタック決定率40%を超えてくるとは凄いです。宮下遥選手、かなり良くなってきましたね。
両チーム最多得点は鍋谷友理枝選手の20得点!
鍋谷選手の全得点とサーブレシーブ成功率 | |
---|---|
アタック得点 | 19 |
サーブ得点 | 1 |
サーブレシーブ成功率 | 82.7 |
試合は負けたものの鍋谷選手は攻守に渡って大活躍! サーブレシーブ成功率も高いですね。
JT vs NEC
JT vs NEC
2 - 3
(25-19 17-25 25-22 21-25 13-15)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
ミハイロヴィッチ | JT | 35 | 40.7 |
柳田光綺 | NEC | 21 | 46.7 |
田中瑞稀 | JT | 16 | 34.0 |
フルセットの激闘はNECに軍配!
JTは敗戦により、ウエスタンカンファレンス3位に落ちました。4位東レとのポイント差は4に。一方NECは、イースタンカンファレンス3位から2位に浮上。
PFU vs 埼玉上尾
PFU vs 埼玉上尾
1 - 3
(19-25 15-25 25-22 15-25)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
シュシュニャル | 上尾 | 25 | 55.6 |
サンティアゴ | 上尾 | 12 | 57.1 |
江畑幸子 | PFU | 12 | 36.4 |
チャッチュオン | PFU | 12 | 34.3 |
PFU17連敗!
埼玉上尾は4連勝となりました。埼玉上尾は外国人選手がよく頑張ってますね。