試合会場レポートや試合結果速報は、こちらでご確認下さい。↓↓↓

監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
埼玉上尾×PFU
埼玉上尾×PFU
3 - 0
(25-15 25-19 26-24)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
シュシュニャル | 埼玉上尾 | 14 | 46.7 |
サンティアゴ | 埼玉上尾 | 9 | 60.0 |
チャッチュオン | PFU | 9 | 47.4 |
埼玉上尾メディックス2連勝!
埼玉上尾は外国人選手の活躍もあって、開幕から調子いいですね!
埼玉上尾の外国人選手は、2人とも活躍!
サンティアゴ選手、アタック9、ブロック2、サーブ1の12得点。アタック決定率60.0%。
シュシュニャル選手、アタック14、ブロック1、サーブ2の17得点。アタック決定率46.7%。
外国人選手が2人とも活躍してくれると、だいぶ違いますね。
PFUのチャッチュオン選手は?
この試合も途中出場でしたが、アタック9、サーブ1の10得点。アタック決定率も高く47.4%。そろそろスタメン出場でもいいような気がしますが、どうでしょうか。
JT×トヨタ車体
JT×トヨタ車体
2 - 3
(19-25 25-20 25-20 23-25 13-15)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
ネリマン | トヨタ車体 | 33 | 44.6 |
ミハイロヴィッチ | JT | 29 | 46.8 |
田中瑞稀 | JT | 15 | 34.1 |
林琴奈 | JT | 14 | 35.9 |
内瀬戸真実 | トヨタ車体 | 13 | 34.2 |
フルセットの戦いはトヨタ車体に軍配
レベルが高く互角の戦いでしたが、この試合はトヨタ車体が勝りましたね。
両チームとも、確実に昨季より強くなっていると思いました。
この2チームが久光製薬とどんな戦いをするか、楽しみです。
期待のルーキー林琴奈選手は?
アタック14、ブロック4の18得点。アタック決定率は35.9%。
しかも相手はブロックのいい優勝候補の一角トヨタ車体なので、十分な活躍だといえるでしょう。
ちなみに同じタイプの内瀬戸真実選手は、得点はアタックの13点のみ。決定率も34.2%。
林選手、この調子を続けて欲しいですね。
日立×KUROBE
日立×KUROBE
3 - 2
(22-25 18-25 25-23 25-23 15-10)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
渡邊久惠 | 日立 | 24 | 34.8 |
アールブレヒト | KUROBE | 19 | 54.3 |
平谷里奈 | KUROBE | 19 | 32.2 |
日立、辛うじて2連勝
2連勝したものの、内容はあまりよくないですね。
両チームの外国人選手は?
ヘイルマン選手、3セット目途中から出場し、アタック8、ブロック1の9得点。アタック決定率は57.1%。途中からでなく、スタートから使って欲しいですね。
アールブレヒト選手、アタック19、ブロック5の24得点。アタック決定率54.3%。KUROBEはサーブレシーブがいいので、ミドルの外国人選手を多用すると試合展開も楽になりますね。
ルーキーの上坂瑠子選手と窪田美侑選手の出場がありました。
上坂瑠子選手、1セット目途中から2セット目までの出場で、得点はアタック9点のみ。決定率は33.3%。サーブレシーブ成功率は40.6%。
窪田美侑選手、3セット目から出場で、アタック8、ブロック1の9得点、アタック決定率は36.4%。サーブレシーブ成功率は64.8%。窪田選手は昨日も出場して活躍していました。次はスタートから見てみたいですね。
