試合会場レポートや試合結果速報は、こちらでご確認下さい。↓↓↓

一般社団法人日本バレーボールリーグ機構
Vリーグオフィシャルサイトです。試合日程、チーム紹介など。
試合会場レポート→REPORT.A
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
試合結果速報は→REPORT.B
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
埼玉上尾 vs JT
埼玉上尾 vs JT
3 - 2
(25-19 17-25 16-25 25-23 15-13)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
田中瑞稀 | JT | 28 | 44.4 |
シュシュニャル | 上尾 | 26 | 51.0 |
林琴奈 | JT | 25 | 42.4 |
JT、田中瑞稀選手と林琴奈選手が奮闘もフルセット負け
この試合、理由はわかりませんが、JTはミハイロヴィッチ選手をほとんど使いませんでした。最終セットに少し出場しただけです。その代わり、田中瑞稀選手と林琴奈選手が大活躍。試合は残念ながら負けてしまいましたけど、この2人にはこれからも期待できそうですね。
東レ vs 日立
東レ vs 日立
3 - 2
(25-23 25-18 23-25 22-25 15-7)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
クランヤナ | 東レ | 30 | 50.0 |
渡邊久惠 | 日立 | 19 | 40.4 |
長内美和子 | 日立 | 18 | 38.3 |
ヘイルマン | 日立 | 17 | 54.8 |
黒後愛 | 東レ | 17 | 38.6 |
両チームのアタック決定率が40%超!
アタック決定率 | サーブレシーブ成功率 | |
---|---|---|
日立 | 41.3% | 67.1% |
東レ | 45.0% | 55.8% |
東レの方がサーブレシーブが良くないのですが、それを感じさせないアタック決定率。セッターの関菜々巳選手も含めて素晴らしいと思います。一方の日立は、ようやく戦力が揃ってきました。これからが楽しみですね。