試合会場レポートや試合結果速報は、こちらでご確認下さい。↓↓↓

一般社団法人日本バレーボールリーグ機構
Vリーグオフィシャルサイトです。試合日程、チーム紹介など。
試合会場レポート→REPORT.A
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
試合結果速報は→REPORT.B
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
日立 vs PFU
日立 vs PFU
3 - 1
(25-22 20-25 25-18 25-19)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
長内美和子 | 日立 | 18 | 40.9 |
チャッチュオン | PFU | 17 | 39.5 |
江畑幸子 | PFU | 15 | 29.4 |
日立、チームのアタック決定率が45.0%
アタック18得点の長内選手も良かったのですが、ラウラ・ヘイルマン選手(アタック14得点、決定率70.0%)や窪田美侑選手(アタック12得点、決定率70.6%)も素晴らしい活躍。
デンソー vs 東レ
デンソー vs 東レ
0 - 3
(21-25 16-25 28-30)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
クランヤナ | 東レ | 20 | 64.5 |
黒後愛 | 東レ | 17 | 43.6 |
鍋谷友理枝 | デンソー | 17 | 37.8 |
東レ、チームのアタック決定率が48.6%!
今日の試合はクランヤナ選手と黒後選手の得点が多かったのですが、48.6%とは凄いです。黒後選手、昨日は岡山にアタックを拾われる場面が多かったのですが、今日は面白いように決まってました。1日で立て直してくるとは素晴らしいですね。ちなみに今日の黒後選手のサーブレシーブ成功率は、26本受けて63.5%でした。サーブレシーブも着実に成長している感じがします。