試合会場レポートや試合結果速報は、こちらでご確認下さい。↓↓↓

一般社団法人日本バレーボールリーグ機構
Vリーグオフィシャルサイトです。試合日程、チーム紹介など。
試合会場レポート→REPORT.A
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
監督コメント、各セットのスタメン、要約レポート等を見ることができます。
試合結果速報は→REPORT.B
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
チームや個人のプレーの成績を見ることができます。
NEC×岡山
NEC×岡山
3 - 1
(25-21 25-19 21-25 25-15)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
島村春世 | NEC | 16 | 43.2 |
古賀紗理那 | NEC | 12 | 23.5 |
佐々木萌 | 岡山 | 11 | 26.8 |
両チーム最多得点は島村春世選手
この試合の最多得点はミドルブロッカーの島村選手でした。
アタック16、ブロック5、サーブ2の23得点
島村選手、調子を上げてきましたね!
NECは連敗ストップ
NECと岡山は共に3連敗中だったのですが、ここはNECが勝利。
途中出場の荒谷栞選手もよかったですね。
(アタック5、ブロック2、サーブ1の8得点、アタック決定率71.4%)
301 Moved Permanently

NEC、連敗がストップし、再び東の1位に。久光製薬が4連勝、JTは3連勝 V1リーグ女子
V1リーグ女子の結果
久光製薬×デンソー
久光製薬×デンソー
3 - 1
(25-13 25-18 21-25 25-22)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
シニアード | デンソー | 21 | 65.6 |
今村優香 | 久光製薬 | 20 | 36.4 |
石井優希 | 久光製薬 | 16 | 36.4 |
新鍋理沙 | 久光製薬 | 13 | 52.0 |
久光製薬4連勝!
チームのアタック決定率41.3%、ブロック14本。
どこからでも点が取れるところが、久光製薬の強みですね!
デンソーはシニアード選手が22得点!
久光製薬のアキンラデウォ選手も素晴らしいですが、デンソーのシニアード選手も頑張ってます。
この試合、アタック決定率も65.6%でした。全体の個人ランキングでも1位です。
埼玉上尾×JT
埼玉上尾×JT
1 - 3
(26-24 24-26 22-25 21-25)
この試合でアタック得点が多かった選手
選手名 | チーム | 得点 | 決定率 |
---|---|---|---|
シュシュニャル | 埼玉上尾 | 32 | 50.0 |
ミハイロヴィッチ | JT | 26 | 44.1 |
田中瑞稀 | JT | 20 | 42.6 |
堀江美志 | 埼玉上尾 | 19 | 54.3 |
両チーム共、アタック決定率は4割超
埼玉上尾44.2%、JT43.3%
この試合はアタックがよく決まる試合となりました。アタック決定率は埼玉上尾が勝っていましたが、勝敗を分けたのは、サーブとサーブレシーブの差かもしれません。
堀江美志選手、アタック決定率54.3%!
アタック19、サーブ1の20得点!
やはり力のある選手です。この調子が続くといいですね。